Inquiries in English can be made through this website.
奥尻町で新たに25名の観光介助士が誕生!
2018年10月31日 10:45 AM
皆様こんにちは。
急に寒さを感じる気候となり、冬が間近に迫っていることを感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は心温まるニュースをお届けします♪
平成30年10月30日(火)に奥尻町において、
「観光介助士」資格取得講座(初級)
が開催されました。
観光介助士とは・・・?
(一社)日本UD観光協会が認定する資格です。自分のご家族やお友達のおでかけサポートなど、だれもが安心・安全・楽しく旅行できるように観光と福祉の知識やスキルを持った人材の育成を目指すものです。
まずは座学の様子です。皆さん熱心に受講していらっしゃいます!
実技講習では、車いすの使い方や視覚障がいの方への接遇の仕方などを実践的に学びます。
フットレスト、ブレーキ、車いすから手を離さないこと、そして声掛けの大切さ。
実際に会場内を車いすで移動してみたり、階段の昇降をサポートしたり・・・皆さん真剣です。
アイマスクをつけての体験。
視覚障がい者の方がイメージしやすいように、何かの起点から具体的に教えてあげることが大切と教わりました。
案内する際も信頼感を抱いて頂けるように、声掛けを大切にすること等を教わりました!
この度の新たに25名の観光介助士が誕生しました。
昨年取得された13名と合わせ、奥尻島では観光介助士が38名になりました!
皆さんの今後の活躍に期待!
■
個別ページ
■この記事のカテゴリ:
バリアフリーのブログ
今日の奥尻島
バリアフリー観光受入セミナーに参加してきました!
2017年12月13日 10:23 AM
奥尻島観光協会ブログをご覧の皆様、こんにちは
いつもご覧いただき、ありがとうございます
本日は、先日ご紹介した「バリアフリー観光受入セミナー」に参加してきました✨
初めにNPO法人バリアフリーネットワーク会議 代表理事 親川 修 氏より、受入方法や施設の対応などを、沖縄県のバリアフリー観光受入体制をもとに、講演が行われました。
また、株式会社HKワークス 吉田 拓哉 氏による、車イスの種類やしくみ・介助方法や、アイマスクを用いて視覚しょうがい者の視覚範囲の体験や介助方法についての講習が行われました。
主に代表的な車イスはこの2種類です
車イス介助研修の様子
階段の際の介助方法についても実践しました
続いて視覚しょうがい者介助研修の様子
このセミナーで、バリアフリーについての新たな知識、また、様々な適確な介助方法などを、学ぶことができました
また、この度身につけたことを、今後に活かしていきたいと思います
✨
■
個別ページ
■この記事のカテゴリ:
バリアフリーのブログ
バリアフリー観光へ1歩前進!観光介助士®初級講座開催!
2017年12月12日 8:36 AM
皆さん、こんにちは。
2017年12月11日、奥尻島においてバリアフリー観光推進のため、観光介助士®の初級講座が初開催され、土産店、宿泊施設、役場、観光協会から13名が受講し初級資格を取得しました。
◆観光介助士とは・・・
ちょっとしたサポートがあれば、高齢者や障がい者の方も、沢山の人達が今まで以上に旅を楽しんだりすることができます。
少子高齢化が進む日本において超高齢化社会を見据え、観光と福祉の知識を持った人材を育成することを目的とした資格制度です。
奥尻島では初開催となった観光介助士®の講座ですが、今回講師をして下さったのは、お二方。
NPO法人バリアフリーネットワーク会議の代表である親川さんと、一般社団法人日本UD観光協会の吉田さん。
座学では障がいの種類や応対の基本等を学び、グループワークでは車いすの扱い方や視覚障がい者の体験等もあり、非常に中身の濃い講習でした。
「難しいことは何もないんです、障がい者の立場に立ってどこに不便を感じるか、ここが困るんじゃないか・・・そう考えることが大切」
という親川さんの言葉が印象的でした。
続いて車いすの扱い方を実践!
フットレスト、ブレーキ、車いすから手を離さないこと、そして声掛けの大切さを体験しました。
実際に会場内のスロープを車いすで移動してみたり・・・皆さん真剣です。
その後は、アイマスクをつけて視覚障がい者体験。
視覚障がい者の方がイメージしやすいように、何かの起点から具体的に教えてあげることが大切と教わりました。
案内する際も信頼感を抱いて頂けるように、声掛けを大切にすること等を教わり、2名1組になっていざグループワークへ!
1人がアイマスクをつけ、もう1人が案内役となって2階~1階への移動や階段の乗降・イスの座り方等を体験しました。
皆さんの真剣な表情が印象的でした。
最後に資格認定証の授与が行なわれ奥尻島に13名の観光介助士が生まれました!
皆さんの今後の活躍に期待!
■
個別ページ
■この記事のカテゴリ:
バリアフリーのブログ
帰りのフェリー運賃無料キャンペーン!
どうみん割 対象宿泊施設
奥尻観光交通クーポンのご案内
ひやまに泊まろう!キャンペーン
奥尻ムーンライトマラソン公式WEB
ひやま・奥尻島サイクルーズ
奥尻島バリアフリー観光マップ
****************************
****************************
ブログ内検索
カレンダー
2022年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ別一覧
うにまるブログ
お知らせ
フェリー
今日の奥尻島
奥尻ムーンライトマラソン
奥尻三大祭
奥尻島まるわかりマップ
奥尻島フットパス
奥尻島観光協会
復興の森(森と水の島)
教育旅行プログラム
未分類
生うに
花木
観光情報
観光案内所
釣り情報
月別一覧
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
LINKS
http://www.town.okushiri.lg.jp/highschool/
おくしり愛らんどネット
乙部町ポータルサイト とべとべおとべ
奥尻島の天気(日本気象協会 tenki.jp)
奥尻町役場
Feed
RSS2.0
サイトマップ
トップページ(ブログ)
「新」奥尻島の新しい取り組み
「食」ウニ・アワビなど奥尻島の食べ物ガイド
「遊」奥尻島の遊び・レジャーガイド
「遊」釣りポイント情報
「観」奥尻島の観光ガイド
「観」北西エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」北東エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」奥尻エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」青苗エリア/奥尻島の観光ガイド
奥尻島津波館
イベント案内
アクセス方法
復興への軌跡
旅のコラム
歴史と概要
奥尻町観光PRビデオ
リンク集
会員名簿
サイトマップ
奥尻島 御宿きくち
トラベルハウス 想い出
お食事処 まつや食堂
お食事処 潮騒
ハートランドフェリー株式会社奥尻支店
ライフボックスやました
㈱明上石油店
(有)青苗ハイヤー
叶寿司
小林民宿
岡本旅館
川尻旅館
旅の宿 大須田
旅館 青葉荘
朝日民宿
民宿 土井
民宿 清運丸
民宿 いしおか
民宿 おぐろ
民宿 ふる里館
民宿いなほ
浜 旅館
浜のかあさん手作り工房 北の岬さくらばな
神威脇温泉保養所
辻みやげ店
食事処 北の岬さくらばな
高田水産
素泊民宿 島じかん
菊地旅館
民宿木村さん家(ち)
奥尻ゲストハウス~imacoco~
うにまるレンタカー
バリアフリー(レンタル用品)
奥尻島
に旅行するなら
▲このページの先頭へ