皆さんこんにちは
すっかり秋も深まり空気の冷たさを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日はちょっとした釣りポイントをご紹介致します
先日、「奥尻島の温泉【記事はコチラ】」をご紹介しましたが、この温泉から徒歩1分のところにある「神威脇漁港」。
ここでは、「アジ」がよく釣れます。
実はある方から釣ったというアジを頂いたんです。
エサなしでサクサク面白いようによく釣れるとのこと
小さなアジなので、骨もやわらかくそのまま食べることができます。
から揚げや天ぷらにすると最高です
この写真はから揚げです。揚げたてにポン酢で食べると美味!
少し大きめのものはアジのタタキにしても美味しいですね!
とはいうものの、やはり自分の目で確かめてみないといけないということで、近日中にアジを釣りに行けたら良いなと思います
本当はアジをもっと食べたいだけなのですが・・・
釣りに行ったらブログにアップしたいと思います。
皆さんこんにちは。
本日は奥尻島の温泉をご紹介です。
奥尻島の北西 神威脇地区に奥尻島で唯一の温泉があり、島民の憩いの場となっています。
ロビーはこのような感じです。
昔から変わらず訪れた人々を迎えてくれるこの空間に癒され、ホッと安心できます
お湯は地下30mから汲み上げており、約60℃の湯が毎分約300リットル湧き出しています
泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉で海水の成分に似た食塩を含んでいます
入浴後の保温効果に優れていて「熱の湯」とも呼ばれていて、神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性などに効果があるとされています。
熱めのお湯がお好みの方は1階のお風呂に
熱いのが苦手な方は2階のお風呂がおススメです
2階からは神威脇漁港を一望でき、夕日を楽しみながらの入浴もできます。
これからの寒い時期は身体が温まる温泉は最高ですよね。
たっぷりと温泉を満喫した後は、1階の広々とした休憩スペースで一休み。
一歩外へ出ると目の前に神威脇漁港が広がります
休日になると、釣り人で賑わいます。
島にいらした際は「釣れますか?」と気軽に話しかけてみて下さい
島民は皆さん良い方ばかりなので、気持ち良く答えてくれますよ!
奥尻島は神威脇漁港以外にも釣りポイントはたくさんありますので、追々ご紹介できればと思います。
これからの時期はホッケ・カレイ・タラ・カジカなど魚の美味しい季節。
奥尻島の観光シーズンは「夏だけ」を思われている方も多いかと思いますが、これからの魚の美味しい季節もオススメです
NPO法人ナチュラスの皆さんが奥尻島にいらっしゃいました。
このナチュラスとは、子どもたちの遊び場であり学び場です。
つまり、本気で遊んで本気で学ぶ。そんな感覚でしょうか。
子どもたちの自立心を高めるため、基本的に親は立入禁止
子供達がのびのび自由に仲間作りを楽しんだり、自分たちの力だけで様々な体験を行なっているんです
本当に素晴らしい活動だと思います
さて、そんなナチュラスの皆さんが奥尻島に来島するのは今回で3回目
今回の体験内容は漁師さんの漁船に乗って「イカ釣り漁業体験」としたり、奥尻島の文化や歴史を学んだりと盛り沢山
そして、今回参加した函館の子供達が手作りしてくれた「ベンチ」を奥尻島観光協会に寄贈して下さいました
とってもかわいくて素敵なベンチを本当にありがとうございます。
大切にさせて頂きます
ナチュラスのスタッフの方々と函館の子供達です!
奥尻島に来た記念に一枚
この活動を通してたくましく成長した我が子を見て、親御さんもびっくりするのではないでしょうか。
また来てね!
そして、この記事を見て「ナチュラス」の活動に興味を持った方はぜひナチュラスのホームページもご覧になってみて下さいね。
NPO法人ナチュラスのホームページはココをクリック