Inquiries in English can be made through this website.
新日本歩く道紀行100選に奥尻島から2つのコースが認定されました!
2015年11月4日 3:17 PM
皆さんこんにちは。
この度、新日本歩く道紀行100選シリーズに奥尻島からは2つのコースが認定されました!
この新日本歩く道紀行100選シリーズとは、歴史の道や文化の道、森の道など様々な部門があるのですが、奥尻島からは、下記の2コースが認定されました。
立派な認定証も頂戴いたしました!
新日本歩く道紀行100選シリーズ
森の道・・・「奥尻21世紀復興の森」
歴史の道・・「島歩きフットパス青苗岬めぐりコース」
27年10月30日付の北海道新聞 朝刊にも掲載されました。
1.奥尻21世紀復興の森
復興の森は1995年2月22日「法人の森」として北海道森林管理局と島の建設会社が分収育林契約(みどりのオーナー)を結び、1993年7月12日に発生した北海道南西沖地震災害の復興を祈念し町民に開放している森林です。この森林内にはブナを中心にシラカバ、ミズナラなどたくさんの大木が群生しています。特にブナは離島最北とあって保護区域にも指定されています。また、復興の森実行委員会では毎年計画的に遊歩道の整備などを行い気軽に親しんでもらえる森林にしていこうと建設会社のボランティアの皆さんが合間を見ながら整備を進めています。
【奥尻とブナの関係】
ブナの木は、水を多く含む性質があるので、ブナの木が多い奥尻島は緑のダムともいえます。
島でありながら一度も水が枯れたことが無いのも、このブナの木のおかげです。
ブナの山の湧水が豊かなことから、農業では離島で最北の米どころとして、奥尻米を生産しています。
また、栄養の豊富な水が川から海へ流れ出ることで海も豊かになり、漁業も盛んです。
奥尻の豊かな資源はブナのおかげといっても過言ではありません。
復興の森は、遊歩道が整備されており、歩くと落ち葉が堆積したフカフカの絨毯の上を歩いているようでとっても気持ち良いです。散策路の脇には時期ごとの様々な野花も咲いております。
2.島歩き奥尻島フットパス 青苗岬めぐりコース
「フットパス」とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】” のことです。
今回認定された「青苗岬めぐりコース」は、平成5年7月12日の北海道南西沖地震で大きな被害を受けた青苗地区をめぐるコース。いそ舟が並ぶ海岸とイカ釣り漁船が停泊する青苗漁港、朝陽も夕陽も楽しめる南端の岬が見どころです。また、津波館に立ち寄れば、震災当時と復興後の新旧市街地を見比べることで、島の復興の歴史を辿ることができます。
青苗地区に宿泊すると綺麗な朝焼けの風景に出会えます。
また、島の最南端である青苗岬に建てられた「奥尻島津波館」では震災の記憶を後世へ伝承しています。
※津波館は11月15日をもって今年度の営業を終了いたします。翌年度は4月中旬からの営業予定となっております。なお、奥尻島フットパスについても11月15日をもって冬期間になるため、案内看板を撤去させて頂く予定でございますので、こちらもご注意ください。
■
個別ページ
■この記事のカテゴリ:
お知らせ
奥尻島観光協会
復興の森(森と水の島)
観光情報
帰りのフェリー運賃無料キャンペーン!
どうみん割 対象宿泊施設
奥尻観光交通クーポンのご案内
ひやまに泊まろう!キャンペーン
奥尻ムーンライトマラソン公式WEB
ひやま・奥尻島サイクルーズ
奥尻島バリアフリー観光マップ
****************************
****************************
ブログ内検索
カレンダー
2015年11月
月
火
水
木
金
土
日
« 10月
12月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ別一覧
うにまるブログ
お知らせ
フェリー
今日の奥尻島
奥尻ムーンライトマラソン
奥尻三大祭
奥尻島まるわかりマップ
奥尻島フットパス
奥尻島観光協会
復興の森(森と水の島)
教育旅行プログラム
未分類
生うに
花木
観光情報
観光案内所
釣り情報
月別一覧
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
LINKS
http://www.town.okushiri.lg.jp/highschool/
おくしり愛らんどネット
乙部町ポータルサイト とべとべおとべ
奥尻島の天気(日本気象協会 tenki.jp)
奥尻町役場
Feed
RSS2.0
サイトマップ
トップページ(ブログ)
「新」奥尻島の新しい取り組み
「食」ウニ・アワビなど奥尻島の食べ物ガイド
「遊」奥尻島の遊び・レジャーガイド
「遊」釣りポイント情報
「観」奥尻島の観光ガイド
「観」北西エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」北東エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」奥尻エリア/奥尻島の観光ガイド
「観」青苗エリア/奥尻島の観光ガイド
奥尻島津波館
イベント案内
アクセス方法
復興への軌跡
旅のコラム
歴史と概要
奥尻町観光PRビデオ
リンク集
会員名簿
サイトマップ
奥尻島 御宿きくち
トラベルハウス 想い出
お食事処 まつや食堂
お食事処 潮騒
ハートランドフェリー株式会社奥尻支店
ライフボックスやました
㈱明上石油店
(有)青苗ハイヤー
叶寿司
小林民宿
岡本旅館
川尻旅館
旅の宿 大須田
旅館 青葉荘
朝日民宿
民宿 土井
民宿 清運丸
民宿 いしおか
民宿 おぐろ
民宿 ふる里館
民宿いなほ
浜 旅館
浜のかあさん手作り工房 北の岬さくらばな
神威脇温泉保養所
辻みやげ店
食事処 北の岬さくらばな
高田水産
素泊民宿 島じかん
菊地旅館
民宿木村さん家(ち)
奥尻ゲストハウス~imacoco~
うにまるレンタカー
バリアフリー(レンタル用品)
奥尻島
に旅行するなら
▲このページの先頭へ