緑のトンネル
2016年9月30日 9:45 AM
|
|
緑のトンネル
2016年9月30日 9:45 AM
奥尻島観光協会のブログをご覧の皆さまこんにちは!いつも奥尻島観光協会のブログをご覧いただきありがとうございます。今年の夏に来襲した台風によって、海沿いの木々が塩害を受けてしまいました。一見すると紅葉が始まったように見えますが、近くで良く観察してみると木々の葉が枯れてしまっているのがわかると思います。そんな奥尻島なのですが、一歩山の中に入ると濃い緑が充満しています。この写真の場所は特に観光スポットとしてご紹介はしていませんが、道の両側からブナの木が張り出して葉っぱでトンネルのようになっています。舗装されていないので、一見林道や農道のように見えますが、れっきとした道道39号線です!道道を横断するようにイワナが住む清流も流れていますよ。「観光スポットとしては紹介していない場所でおススメはありませんか?」「うにまるマンホールはどこで見られますか?」「カントリーサインはないのですか?」などのお問い合わせをいただくことも増えました。お客様の様々なご要望に的確にお応えできるように、日々精進します。インターンシップ
2016年9月23日 2:23 PM
奥尻観光協会のブログをご覧の皆さまこんにちは!いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。9月20日と21日の両日、町立奥尻高等学校の生徒さんが、奥尻島観光協会でインターンシップを行いました。インターンシップとは、ウィキペディアによると「特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間のこと」だそうです。生徒さんは観光案内所や事務所で観光協会のスタッフと一緒に仕事に携わり、人と接する仕事の難しさや、やりがいを感じとった様子でした。最終日のまとめとして、観光協会のブログも作成していただきました。復興の森に実際に足を運び、観光協会職員のガイドを聞いて熱心に取材メモを書いている姿が印象的でした。観光協会でのインターンシップを通じて、自分の生まれ育った奥尻島の魅力を再認識しつつ、生活者としての目線と、観光客としての目線の違いを実感し、これからの高校生活や日常生活に活かしていただきたいと思います。そして、社会人となって奥尻島の観光振興政策の一翼を担ってほしいです。町立奥尻高等学校はマスコミ各社で報道されている通り、来年度の新入生から全国から希望者を募っております。奥尻島の豊かな自然の中で高校生活を送るのも素敵だと思います。観光客にも大人気!~復興の森~
2016年9月21日 5:02 PM
皆さまこんにちは!奥尻島もだんだん涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
|
帰りのフェリー運賃無料キャンペーン!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログ内検索
カレンダー
カテゴリ別一覧
月別一覧
LINKS
Feed
サイトマップ
|