久々に大物が釣り上がる
2017年11月29日 8:43 AM
|
|
久々に大物が釣り上がる
2017年11月29日 8:43 AM
皆さん、こんにちは。いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。今回のブログの内容は、久々に釣り上がった大物についてご紹介したいと思っています。現在、釣りシーズンに突入している奥尻島では、地元のアングラー達が荒波にも負けず、竿を振り続け大物を狙っています。奥尻島は、この季節になると浜風が強く吹き荒れるため、中々ベストな釣り場に行く事が出来ない中、今回久々に大物の写真が届きました。その魚の名前は、・・・・・‼「クロソイ」です。見て下さい、立派な「クロソイ」ですね~。情報によりますと、大きさは50cmに達する大物で、場所に関しては烏頭川付近の海岸で釣り上げたそうです。釣りのベストシーズンは、12月中旬まで続きますので今回のご報告が刺激になり、多くの大物がアングラー達の手により釣り上がる事を心から願っています。その時には、今回の様にご紹介出来ればと思いますでの観光協会まで情報提供ください!また、この他にも「ホッケ」や「ヒラメ」に「カレイ」と「カジカ」なども、シーズンを迎えていますのでこちらのご報告もお待ちしています。無理をせずに安全な服装の下、皆さんの成果を期待しております。奥尻港内では「サバ」「アジ」「イワシ」が釣れています
2017年11月21日 3:16 PM
皆さん、こんにちは。いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。今日は、釣り情報をブログでご紹介いたします。奥尻港内では、ここ数日中ある魚が釣れています。その魚と言うのが、「サバ」と「アジ」と「イワシ」が、さびき釣りと言われる釣法で釣れています。今回は、地元の釣り人が数人同じ場所に集まって釣りをしていました。しかし、目当ての魚を釣りたいのですが、違う魚がとても多く釣れてしまうそうです。その魚とは、こちら「クサフグ」なんです。まだ、釣れると言う話でしたが、気温が下がり冷え込むためまた釣るか迷っていました。奥尻港だけではなく、違う港でも釣れると思われますので、夕飯のおかずまたは朝食のおかずにしては如何でしょうか。ただ、しっかりと防寒対策をして出かけて下さい。奥尻島に雪が降りました
2017年11月20日 9:42 AM
皆さん、こんにちは。今日は、奥尻島に雪が降り積り、早くも冬の訪れを迎えました。去年に比べて、暖かい日が続いていたので、雪が降るのがとても早く感じます。なべつる岩も雪化粧のため、真っ白になり頭には雪が積もっています。突然に降り続いた雪が、道路にも積もり路面が凍結してしまい、タイヤ交換をしていない車の列が出来ていました。これから、もっと気温が下がり雪が降る確率が増えるので、車のタイヤ交換を今週中には済ませた方が良いと思います。また、道路の凍結や吹雪などが多くなると思われますので、ドライバー一人一人が安全運転を心がける様にお願いいたします。 |
帰りのフェリー運賃無料キャンペーン!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログ内検索
カレンダー
カテゴリ別一覧
月別一覧
LINKS
Feed
サイトマップ
|