「第5回奥尻ナイト」開催のご報告
2018年1月30日 5:29 PM
|
|
「第5回奥尻ナイト」開催のご報告
2018年1月30日 5:29 PM
皆さん、こんにちは。いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。さて、今日のブログでは1月17日に東京で開催された奥尻ナイトについてご報告していきたいと思います。この奥尻ナイトも、今年の開催で第5回目を迎えました。また、皆さまのおかげで満員の50名で開催する事が出来ました。今回は「奥尻島産タコと天然ワカメのしゃぶしゃぶや、糠ほっけ、ほっけの飯寿司」をはじめとした島の味と、希少な奥尻ワインや特別純米酒奥尻も提供させて頂きました。島の味に舌鼓を打ちつつ話に花が咲き、大変盛り上がっておりました!奥尻島出身者や奥尻島に訪問した事がある方、まだ来た事の無い方など様々な方々が奥尻ナイトに参加して下さいました。多くの方々が、この奥尻ナイトを切っ掛けにして、奥尻島にある様々な魅力を好きになってもらい、奥尻島に来て頂ければと思っています。また、第5回奥尻ムーンライトマラソンの開催日は6月30日(土)になり、エントリーの受付は3月1日(木)から開始いたします。奥尻ナイトに、参加して頂いた皆さまありがとうございました。次は、奥尻島でうにまるくんと待っていますので、ぜひ皆様のご来島を心からお待ちしております。https://www.facebook.com/team.okushiri/チーム奥尻http://unimaru.com/moonlight-marathon/奥尻ムーンライトマラソンホームページまもなく2月
2018年1月29日 3:14 PM
皆さん、こんにちは。いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。今日は、「節分」と「恵方巻き」について、ご紹介していきたいと思います。まず最初は、節分について書きたいと思いますが、皆さんは節分が年に4回もあるのはご存知でしたか。「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」が季節の始まりと言われ、この春夏秋冬の始まる日の前日を節分と言うそうです。豆まきについては、もともとは中国から伝わってきた風習なり、日本では「文武天皇」の時代に初めて宮中で行われたそうです。一般に定着したのは、室町時代と言われており、豆をまいて鬼を追い払う行事として定着したそうです。ちなみに、今年は2月3日(土)が節分の日ですので、皆さんで鬼を奥尻島から追い払いましょう。最後は、恵方巻きについて書きたいと思います。恵方巻きの恵方とは、その年の福を司る神様「歳徳神」のいる方角とされております。このころは、恵方巻きではなく「太巻き寿司や「丸かぶり寿司」と呼ばれていたそうです。また、平成10年に大手コンビニエンスストアが全国販売する際に、「丸かぶり寿司 恵方巻き」と言う名前で販売した事で、日本各地に名前や習慣が広まったと言われております。さらには、恵方を向いて1本まるごと食べる事で無病息災や、商売繁盛の運を一気に頂く意味もおあるとされ、途中で止めてしまうと運を逃すとも考えられております。平成10年以降は、ロールケーキやワッフルまでもが恵方巻きとして販売されております。今年の恵方は、南南東になりますので2月3日は豆まきと一緒に恵方巻きも食べて健康と幸せを掴み取りましょう。ちなみに、奥尻島ではオオワシやオジロワシが、鬼を近づけ無い様にしてくれているかも知れませんね。その素晴らしい雄姿を、奥尻では見ることが出来ますので、ぜひ奥尻島に来て頂き写真に収めてほしいものです。奥尻島の自然の中を、優雅に飛ぶ姿はまさに圧巻と言えます。皆さんのご来島を心からお待ちしております。激しい寒波の影響で止まっていたフェリーがようやく奥尻島に帰って来ます
2018年1月26日 1:15 PM
皆さん、こんにちは。いつも、ブログを見て頂きありがとうございます。奥尻島では、寒波の影響でフェリーが欠航しており、多くの人達が江差港でフェリーの運航を待っている状態が続いております。。ですが、ようやく波も穏やかな状態になり、帰れなかった人達もようやく奥尻島に帰って来る事が出来ます。しかし、自分の家に帰って来る事が出来た矢先に、今度は積った雪の除雪作業があると思います。奥尻港にある車も、ここ数日の雪によりタイヤが半分以上も、埋まっている車も見受けられます。無理をして作業を続けると、体を痛めてしまったり、風邪を引いてしまう可能性もありますので、休みながら雪かきをする事をおススメいたします。今後も、奥尻島では雪かき作業が続くと思いますが、車に気を付けて作業を行って下さい。また、屋根の雪下ろしも大変危険な作業ですので、命綱等の安全対策をしっかり準備をして取り掛かってください。それでは、良い週末を迎えて下さい。 |
新しい旅のスタイル 対象宿泊施設
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Facebookページも宣伝 **************************** ブログ内検索
カレンダー
カテゴリ別一覧
月別一覧
LINKS
Feed
サイトマップ
|