Welcome to OKUSHIIRI.Isl

2015年11月05日

函館ラ・サール高校研修旅行in奥尻島!

今年で、6度目の来島になる函館ラ・サール高校研修旅行御一行様が来島されました。
ラサールお迎え様子
今年は10月20~22日、2泊3日での行程で1年生184名、先生10名で奥尻島の自然・歴史・防災について学習するために来島されました。
到着後、奥尻島の歴史・文化についての講話や津波語りべ隊による津波防災で命を守る事の重要さなどを聞きました。
防災講話

講話後は奥尻島のシンボル「なべつる岩」で記念撮影し奥尻島津波館と慰霊碑時空翔を見学されました。

なべつる岩集合
なべつる集合
津波館では、館内の係の方から説明を聞き津波のメカニズムや震災当時の写真などの展示物を見学。
津波館見学
時空翔見学では学校(クラスごと)による亡くなられた方への献花を頂きました。

献花
大変、心温まる献花をありがとうございました。
夕食後は島の方とディスカッション。二日目の体験メニューを各グループ毎に分かれて事前学習をされました。

観光説明

行政説明

ディスカッションが終わり希望者だけでの『勾玉つくり』体験を実施し20名の生徒が個性ある勾玉を作りました。
勾玉つくり
*************************************************************************************
2日目は各5グループに分かれて、島でしか出来ない体験(見学)をしました!バイオマス

農業ではワイナリー工場内を見学、漁業は水産加工体験、二次産業では木質バイオマス工場見学
水産加工体験
験、行政は役場や消防、病院施設などの見学。
観光はフェリー会社の対応によりで船で来島されるお客様などについて説明を聞き学習されました。

また研修旅行の最大の目的でもある防災ロールプレイ。
ロールプレイ集合
今年の開催場所は、青苗岬緑地公園内で実施となり、奥尻島の震災で大きな被害があった場所でもあり、
避難場所は灯台横の空き地で実際に島民が避難をし生還された場所でした。

避難1

灯台順路避難
避難訓練には島民の方々の参加協力もあり、生徒皆、それぞれ与えられた係をやり遂げてました。
けが人救助

ロールプレイ終了
また今年初となる奥尻空港滑走路内での全体集合写真撮影が行われ中々、滑走路内に入る事が
出来ないので貴重な体験をさせていただけました。
空港滑走路集合写真

********************************************************************************************
最終日の行程では無縁島海岸の漂流物のゴミ拾いでは、思いがけないほど大きなゴミまでが流れ着いており、生徒にはプラ製品やペットボトルや手に持てる程度のごみを沢山拾って頂き海岸はアッと言う間に海岸は綺麗になりました。とても感動しました。
ゴミ拾い

ゴミ拾い
研修旅行で来てまで、このような奉仕活動を実行してくれたラ・サール高校のみなさんに島民一同、心から感謝しております。本当にありがとうございました。
最終日の立ち寄りは、うにまる公園と佐藤義則野球展示室の見学。
公園内では集合写真の撮影~
うにまる公園集合写真

********************************************************************************************
様々な体験を通して皆さんが島で学んだことは必ず生きていく中で為になると確信しております。とてもハードな行程でしたがやり遂げた生徒達がとても誇らしいです!!
見送り1

見送り2
本当に大変お疲れ様でした。

3日間の奥尻島研修旅行も無事終わり、別れの時がやって参りました。長い様でとても短かった3日間。共に体験し共に過ごさせて頂いた 素晴らしい三日間をありがとうございました✧✧✧

帰りのフェリー運賃
無料キャンペーン!
体験プログラム

奥尻島バリアフリー
観光マップ
奥尻バリアフリー情報

奥尻島キャンプ情報
奥尻キャンプ情報

ひやま・奥尻島
サイクルーズ
ひやま奥尻サイクリング

ふるさと納税

観光パンフレット送付中

島あそび

観光動画の紹介

防災教育旅行プログラム

北海道・檜山の旅

せたななび

江差観光ポータルサイト

アーカイブ

奥尻島 せたな町 江差町 函館市

奥尻島へのアクセスは海と空から!

奥尻島へは、江差町から運航するフェリーか
函館空港・丘珠空港(札幌)から運航する飛行機でお越しいただけます

フェリー
所要時間:約2時間10分
飛行機
所要時間:約30分 函館
飛行機
所要時間:約50分 丘珠
奥尻島へのアクセス