奥尻島観光協会のブログをご覧のみなさま、こんにちは!!
今日も天気がよくポカポカして過ごしやすかったですね。
さて以前、余談としてお知らせしましたが奥尻島では小林酒造さんのご協力を頂き、
島でとれた酒米と奥尻の水を使って醸造した〝北海道離島初〝となる地酒がデビューいたします。
それに伴い先日、町民対象とした試飲会が行われました。
栗山町からも小林酒造の社長も来て頂きました。
お酒の方はアルコール度15%で辛口との声もありましたが飲みやすかったです(*^_^*)
食事の方もアスパラ、イカフライ、
海音さんよりタコの珍味、潜水部会さんからホヤ串など食べるものも沢山ありました。
スコップ三味線の余興もあったり、
な、なんと七福神もいらっしゃいました!!(笑)
会場も盛り上がりみなさん楽しんでいたようです。
なおお酒の販売の方は、島内販売は5月15日
一般発売は6月1日となっいます。なお道南エリアとなっています。
奥尻観光協会のブログをご覧のみなさま、こんにちは☆
今日は朝から雨が降っていましたね(._.)
今はすっかり晴れて良かったですっ♪♪
さて!!お知らせです!!
奥尻商工会青年部さんの方より
5月15日(金)午後7時から奥尻商工会2階にてワイン会があります☆☆
参加については事前予約が必要となります!!
当日はオードブルもあります(^^)/~~~ ワインと一緒に、どーぞっ!!
いろんな奥尻ワインがあって楽しそうですね!!
会費については、お一人様4,000円(ワイン・オードブル代込)となっています。
その他、送迎については帰りのみをご用意しております。必要な方は申込み時にお申し込み下さい。
お問い合わせ・申込みについては
『奥尻商工会』 01397-2-3030 までお問い合わせお願いいたします
観光協会のブログをご覧のみなさんこんにちは!!
だんだんと春が近づいてきています。
道南の函館では桜の開花されたようですね☆★
奥尻島も負けていませんよ!!!(笑)
日が暖かくなってきたり、桜の木も赤くなっていますよ。
↓↓
こいのぼりも上がっているご家庭もありました(^^)/~~~
風が少し強いですが気持ちよさそうにおよいでいました♪♪
島では、こいのぼりを上げるところが少なくなってきているので珍しいですね。
↓↓
これから観光シーズンも始まりにぎやかになってきます!
来週の金曜日には、しまびらきもあります。
みなさん足を運んではいかがですか?
こんにちは、奥尻島から心温まるニュース!
先週2月22日(日)奥尻町のスキー場、桜ヶ丘スキー場で島の若者たちが
集まって第3回雪山感謝Dayが開催されました。
当日、スキーやスノボーを滑りに来ている子供から大人の皆へ
スキー場を使ったアトラクションや昼食がついて盛り沢山な雪山イベント。
プログラムは、「二人で心の時計を合わせまSHOW」「すべり台最速王決定戦」
「宝探し」スノーボード初体験教室、レジェンド?によるスキー教室、キッズパーク
とかなりのモリモリ内容でした。

イベント大会長挨拶。

イベント開催日は天気にも恵まれ、イベントへの参加者も例年通り参加されており
参加された子供から大人まで、とても楽しんでましたよ~

こちらは、子供すべり台最速王決定戦?

大人のすべりはやっぱり違いますね~

思う方向に滑らないのが最高!
楽しいアトラクションの後の楽しみと言ったら、何と言っても食事。

恒例の奥尻寒中バーベキュー(ジンギスカン)でお腹もいっぱいに、午後からもアトラクション参加で頑張ってました。
運営に関わった関係者の皆さん大変お疲れ様でした。
また参加の皆さん楽しかったでしょうか?
天気予報にも雪マークが増えてきました。❅❅❅
冬支度は整いましたか?風邪にも充分に気をつけてくださいね。
奥尻島では『奥尻町総合文化祭』が開催されました!!

様々な発表があったり・・・

チョークアート・手芸・パッチワークなど展示物も色々とあり
とっても見応えのある文化祭となりました。
もう、すっかり風も冷たくなりましたね。秋というか冬まで近くに来ているんじゃないかと思うほど最近は寒くなりました。悪い風邪も流行っているみたいです。充分に気をつけましょう。
☆明るい話題に戻りまして、奥尻中学校の生徒達が奥尻島の『顔出しパネル』を制作してくれました。
修学旅行で各地を訪れた際に、どこにでも その市町村の『顔出しパネル』があることに気づき、ぜひ奥尻島にもあってほしいと制作してくれました。
何より嬉しいのが誰に言われたのではなく、生徒達が気づき、自分たちで先生達にお願いして制作してくれたということです!!感激です!
☆みなさんも奥尻島に来島の際には『顔出しパネル』で記念写真を撮ってみてはいかがですか☆
もう、すっかり冬支度ですね。。。
昨日の夕方から気温もぐっと下がり風も冷たくなってストーブもつけちゃいました。
みなさんもきっと同じでしょう・・・この急な冷えが体調を崩す原因にもなります。気をつけましょうね!
今朝の奥尻島の風景
雪をかぶった車があちらこちらで見られました❅
まだ、道路に積もるまではいきませんが少し積もりました。タイヤ交換の準備をしておいた方が良いかもしれませんね!!
先日、スキューバの団体が来島した際に奥尻の海を撮影した画像を頂くことができました。
これだけキレイな奥尻の海を皆様にご紹介しないのはもったいないと思い、ブログにUPすることにしましたので、どうぞ ご覧ください!!

キタムラサキウニもはっきり見えてます!
みなさん、この透明度のある奥尻の海はいかがですか?!目視で海の中がすぐわかるほどの透明度なんですよ。今年はもう、遅いかもしれませんが、来年も再来年もずっとずっと奥尻(ブルー)の海は変わりません!!
奥尻島の綺麗な海を一度見に来ませんか?
皆様の御来島をお待ちしております。『オクシリブルー』をご覧ください♬
風も冷たくなってきて、もうすっかり秋めいてきた今日この頃・・・
みなさん、ゆっくりと本を読むことはありますか?たまには 心を落ち着けて、ゆっくりと本を読んでみてはいかがでしょうか?!今日は奥尻島の海洋センター内にある『図書館』を紹介します!
稲垣森太学芸員がおススメする本が並ぶコーナーがあります。奥尻の歴史と文化を調べるのには最適です。
わからないことがありましたら、お気軽に教育委員会の稲垣森太学芸員を訪ねてみてください。
また、図書館内には奥尻出身の東北楽天イーグルス一軍投手コーチ・佐藤義則さんのユニフォームも展示してあります。
ご本人が7月~8月の夏季期間に実際に着用していたものです!貴重ですよね!
★小さいお子様が座って、ゆっくりと本を見られるスペースもあります。休日にぜひ、家族で出かけてみてはいかがでしょうか?!
*ちなみに図書館の開館時間
月・火・水・金⇒9:00~21:00(本の貸し出しは17:00まで)
土・日⇒9:00~17:00まで
月曜日は休館日となっています。ぜひ、足を運んでみてください。
みなさん、夏も終わりだな~なんて淋しい気持ちになっていませんか?
奥尻はこれから、また一つ楽しみが増えますよ!
そう!釣りです!!
午前11時~夕方5時くらいまでの約半日で・・・
クーラーボックスがいっぱいになりました。
左から順番に『サバ』『カンパチの幼魚』『アジ』『ブリの幼魚』です。
釣れる時期は9月~10月の初旬くらいです。
仕掛けはサビキで、簡単にできるので、お子様でも楽しんで出来ますよ!
ぜひ、奥尻島に来て、釣りを楽しんでみてはいかがですか♪♬
いつも奥尻島観光協会のホームページをご覧にいただき、ありがとうございます。
8月25日に『街歩きガイド』→フットパス(Cコース)をお客様と歩いてきました。
このコースは山の中に入りますので、たくさんの植物を見ることができます。植物が好きな方にはおすすめ ですね。お一人様からガイドいたします!!
(お一人様 1000円)
今年は栗が豊作のようです。コースの途中に栗の木があり、実がぎっしりとなっていました。
秋には、たくさん収穫できそうですね!
この珍しい植物は『ウバユリ(姥ゆり)』と言います!
★海岸沿いや日当たりのよい道路沿いに植生、高さは1~3mにもなります!白い花が咲きますよ。
ぜひ、協会スタッフとご一緒に植物を見学しながら歩いてみませんか?所要時間は1時間30分~2時間ほどです。
Cコースは奥尻港→なべつる岩→調理師の森→樹齢200年 ブナの大木→奥尻市街地を歩くコースとなっています。
もう、秋の始まりの気配が感じられる奥尻島も魅力たっぷりです!! ぜひ お越しください♬♪
少しずつ、肌寒くなる日も増えてきて、夏の終わりを感じ始めた今日この頃・・・
皆様はどうお過ごしでしょうか?!
青苗中学校の三年生(20名)が8月28日に修学旅行へ出発します。その中で毎年、行っているのですが、奥尻島の特産品を実演販売するので皆様にお知らせいたします。
場所 → 岩手県盛岡市菜園1丁目10番1号『パルクアベニューカワトク』
日時 → 8月29日 13:00~16:30まで
★ 『うにまるくん』も登場しますよ!!
青苗中学校の生徒(20名)が力を合わせて、一生懸命に販売いたしますので、ぜひお立 寄りください.
*当日の様子は修学旅行終了後、観光協会ホームページにてご紹介いたします。