奥尻島観光協会のブログをご覧の皆様、こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今月22日に奥尻島三大祭りの第一弾、『賽の河原祭り』が賽の河原特設会場にて開催されます。
この祭りは、海難犠牲者や幼少死亡者、故人の冥福を祈る慰霊の地で法要や供養のための行事です。
22日、9:00から始まり、町内の小学生による子ども相撲大会、
子どもビンゴ大会
賽の河原ホタテ積み大会、有料ビンゴ大会、
20;00からは灯篭流し、など沢山のプログラムをご用意しています。
島民のかた、観光で来られる方、皆さんのご来場心よりお待ちしています。
日時 6月22日(木) 9:00~
会場 賽の河原特設会場
お問合せ先 賽の河原実行委員会
電話 01397-2-2351 (奥尻町役場 商工観光係)
奥尻島観光協会のブログをご覧の皆さま、こんにちは!いつも観光協会ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近は北海道でも鬱陶しい天気が続いていますが、7月といえば・・・そう!ウニ漁の解禁です。
今年は7月16日にウニ漁が解禁され、島内各地で天然ウニがご賞味できます\(^o^)/
そして、7月16日(土)と17日(日)は室津祭が島内では行われております!
みなさん、お誘いあわせのうえ、室津祭へお越しください。お待ち申し上げております。
奥尻島観光協会のブログをご覧の皆さま、こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
第3回奥尻ムーンライトマラソンが無事終わったと思ったら、6月22日には、賽の河原祭りが行われました。
賽の河原祭りは奥尻3大祭りの最初に行われる祭りで、午前中はこども相撲やほたて貝殻積みコンテスト、
午後からはブラスバンド演奏、ステージ演目、ビンゴと続き、
夜になると供養のため、宗派を超えて島内の僧侶全員による読経に引き続き「灯籠流し」が行われます。
今年は灯篭流しの後に、初めての試みとして、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』で有名になったスカイランタンを打ち上げました。
タイのコムローイ祭りとまではいきませんが、奥尻でも月灯と漁火がきらめく夜空へランタンがのぼり、賽の河原祭りの最後を彩りました。
Part1に続きpart2をご覧いただきありがとうございます。
ステージイベントの方では
奥尻小学校の生徒のみなさんによるYOSAKOIが披露されました。
みなさん力強く、熱い踊りを披露してくれました。↓


YOSAKOIが終わってからは恒例の”餅まき”があり、必死になって餅を取っていました。↓
三大まつり最後のビンゴ大会では「モバイル プリンター」をはじめ豪華景品がありビンゴになった方の手に渡されていきました。↓


↑今年も、自分で”ヒモ”を引っ張って・・・
当たりますように・・・


利き酒チャレンジ!には、酒匠&日本酒学講師&北海道ソムリエ 鎌田 孝さんをお招きいたしました。
多く正解した方には道産酒が当たりました!↓


高田 ともえさんによる歌謡ショーもあり、とっても素晴らしい歌声でみなさんの心を一瞬で鷲掴みに!大人から子どもまで聞き入っていました。↓



なべつる祭の〆を飾る《奥尻しりふり音頭 2015≫コンテスト
今年もたくさんの方がエントリーしました。
仮装した方、ぱっぴを着た方、皆さん仲良く、楽しく、お尻を振って“お知り合い”になりました。
まずは、準備体操から!!


さぁ!お尻を振って、”お知り合い”



大賞、準大賞、審査員特別賞、ちびっ子賞など各賞にあった方々が受賞されました。


今年最後の大盆踊り大会でした★★
奥尻島三大祭のフィナーレを大盛況で締めくくった《なべつる祭》!
これも偏に皆様のお力添えと、ご理解・ご協力の賜物と思っております。
本当にありがとうございました。
また来年はもっともっと皆様に喜ばれる様な力強く、あったかい、そして何より笑顔がたくさん溢れるなべつる祭を目指し、関係者一同向上の為に頑張りますので、今後ともご声援をお願いいたします。
奥尻島観光協会のホームページをご覧の皆さま、こんにちは。
だいぶ風も冷たくなり秋らしくなってきていますが、体調を崩していませんか?
さて先月29日に開催されました奥尻三大まつりの最後を飾る《なべつる祭》が無事に終了いたしました。
この日は風が少しありましたがお天気にも恵まれました。
今年の、なべつる祭は札幌出身の大食いタレント、アンジェラ佐藤さんをお招きして町民の大食い!?の方と対決をしました。
その他のも今年<初>となるアトラクション、”レッドラインで運命の一投”
子どもから大人まで参加されました。。。なかなか難しいものです…↓
去年から行っている人間カーリングも小学生や中学生、大人の方みなさんが参加され、楽しく、賑やかに行われました。

海洋センターのホールのでは「北海道 歌旅座」のみなさんによる
【昭和ノスタルジア コンサート】が公演されました。
懐かしい歌がたくさん披露されました。大人の方から、お子さんまで皆さん聞いていらっしゃいました。↓
女だけの〇〇相撲。。今年も女の熱い戦いがみられました。↓
尻相撲に、ストッキング相撲…
負けじと皆さん真剣に戦っていました。
今年も函館海上自衛隊、掃海艇「ながしま」も来島し一般公開、体験航海をいたしました。
天気も良かったので体験航海ではキレイに見れて、気持ちよかったでしょうね☆☆
1日艇長の任命式を行っている時です。↓
Part2へ続く。。。
こんにちは、いつも観光協会のHPをご覧いただきありがとう御座います。
本日は8月29日(土曜日)に開催されます三大祭のフィナーレを飾る『なべつる祭』開催についてのお知らせでした。
2015年のなべつる祭は、新しいイベントが盛りだくさん!今までとはちょっと違ったなべつる祭を体験下さい♪
今年は、北海道で活躍されております『北海道歌旅座』さんが来島され、昭和時代の唄などを披露して頂けることとなりましたので多くのお客様の来場をお待ちしております。(当日入場券を本部席にて9:00から配布します)

北海道歌旅座

■なべつる祭(最終章)2015■
■期日 2015年8月29日(土)
■会場 奥尻港特設会場(奥尻町海洋センター裏)


なべつる祭協賛行事プログラム~開催時間~
★9:40~15:00 海上自衛隊掃海艇 体験航海・一般公開(体験時間変更あり)
★10:30~ レッドラインで運命の一投
〃 北海道歌旅座・昭和ノスタルジア会場
★11:00~ 昭和ノスタルジア歌謡ショー開演 第一部
★12:15~ 〃 開演 第二部
★13:30~ 女だけの〇〇相撲大会
★14:30~ 人間カーリング大会!!
★16:00~ ステージパフォーマンス
★17:00~ なべつる祭ビンゴ大会
★18:15~ 大食いタレントに挑戦&利き酒にチャレンジ
★19:00~ 歌謡ショー
★20:00~ 奥尻しりふり音頭2015
*上記のプログラム時間について、開始時間が多少、変更する事もございますので予めご了承願います。


【島の屋台】
淡路島特産品販売、山の幸屋台、奥尻和牛、島野菜 おふくろの屋台の他、島外の屋台も出店されます。
開店時間 8月29日(土) 10:00~

※食材の都合により、販売時間を設ける場合がありますので、ご了承ください。
※協賛行事や時間、内容等については、天候や行事の進行状況などで、変更または中止となる場合があります
※各ゲームや協賛行事についてのご不明な点は、特設ステージ横の事務局テント(本部)までお問い合わせください
なおビンゴゲームについては当日、出店でお1人様500円以上のお買い物をされた方へ1人1枚のカード引換え券が貰えます。
主催:なべつる祭協賛行事実行委員会
■お問い合わせ先(アトラクション参加申込先)
なべつる祭り協賛行事実行委員会事務局 奥尻町商工観光係 電話:01397-2-2351
奥尻島観光協会にホームページをご覧の皆様、こんにちは。
今日の奥尻島は霧がかかり間からは青空も見えています。
そんな奥尻島では今月の18日~19日に開催されました奥尻三大祭りの第二弾、
室津まつりが終了いたしました。あいにくの天気にも関わらず島民をはじめ、多くの観光客の皆さんがご来場くださいました。
はじめに会場を盛り上げてくれた、ブラスバンド演奏…♫♫
青苗中学校生徒によるダンス…★★
その他、地元の有志によるバンド演奏や、4,5年かぶりに披露されました奥尻祈漁太鼓…地元の中学生による、力づよい太鼓の音…とてもかっこ良かったですよ!!
その他ステージでは江差追分全国大会チャンピオンのKAZUMIさんが熱唱!

他には和太鼓のしんたさん、ギター演奏者の関ヒトシさん、津軽三味線の新田昌弘さんが会場を盛り上げてくれました!!
2日目の19日では海上御渡は波が高く今年は室津島へは行くことが出来ず港の中を船が廻航してました。
海をつかったアトラクションでは、恒例ハッポー渡り、海上宝探し、ボート引きなどがあり海に落ちたり、全身ずぶ濡れになったりと大盛り上がりでした。
もうすぐ8月,奥尻島もますます、暑さが増しそうです。。。
また来月の29日(土)には奥尻三大祭りのフィナーレを飾る「なべつる祭り」も開催されますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
*なべつる祭りに関する内容は近日中にご紹介致します。
いつも観光協会のHPをご覧いただきありがとう御座います。
来週瀬棚町で開催されます、2015せたな漁火まつりへ奥尻町から参加出店いたします。
奥尻町からは〝奥尻ワイン(赤・白2種類)〟や今年、奥尻島で出来た奥尻島の日本酒
での販売で。
ワイン、日本酒は数に限りがありますが是非、飲んだことが無いと言う方はこれを機会
に飲んでみませんか?
また、8月の最終土曜日には奥尻島でも島の祭の際終章、なべつる祭が開催されますので
皆さん奥尻島へ遊びに来ませんか?
祭では島屋台が出店しこの時でなければ食べれない奥尻牛が食べることが出来ますよ。
また、なべつる祭の詳細については後日、内容やポスターを載せますので乞ご期待を・・・
奥尻島観光協会のホームページをご覧のみなさんこんにちは。
本日の奥尻島は風が強く、海上も波が高くフェリーも一部欠航しておりました。
また、湿度が高くジメジメしていて過ごしにくい天気でした。
今月のお知らせです。
奥尻島三大祭第二弾「2015・室津祭」が開催されます。
◆日時・・・・7月18日(土) 19日(日)
◆開催場所・・青苗漁港特設漁港
◆プログラム内容7/18(土) 前夜祭
*15:00~オープニングブラスバンド演奏
*15:30~ステージパフォーマンス
*16:00~クイズあわびでドン!
*16:30~島人オンステージ
*17:00~郷土芸能 奥尻祈漁太鼓
*17:30~腕相撲大会
*18:30~ステージショーin室津
*20:15~有料ビンゴ大会
7/19(日)本祭
*8:00~海上渡御
*12:00~活イカ釣り大会
*13:00~海上ハッポー渡り
*14:00~室津祭セリ市
*14:30~海上宝さがし大会
*16:00~海上ボート早引き競争
*17:00~子供ビンゴ大会
★伝統芸能「奥尻祈漁太鼓」も数年ぶりに、お披露目します!!
★7/19(日)
奥尻の幸「味三昧セット」(アワビ、サクラ貝、醤油イカ、ツブ、ウニ、ホタテ)を限定250食を販売します。販売時間10:30~13:30までの販売となります(売切れ次第終了)
料金は¥1,000です!このボリュームでこのお値段!!すぐ売り切れなってしまう人気のセットなので海の幸を堪能したい方は是非会場へ足をはこんでみては
いかがですか?★前夜祭のステージ歌謡ショーには、江差追分のチャンピオン『kazumiさん』、流さんが来られ祭りを盛り上げてくれます!!みなさんのご来場、お待ちしています。
みなさん、引き続きpart2をご覧ください♪
↓こちらの競技は「ぐるぐる椅子でローション板?」という、こちらも
今年初のプログラムでした。
椅子でぐるぐると回った後に、ローションを塗った板の上を
歩いて時間を競うゲームでした!
思った以上に板の上が滑り転倒者が次々と!これも又笑いで会場が大盛り上がりでした!
↑奥尻小学校生徒によるYOSAKOIソーラン(*^_^*)
こちらも毎年恒例となっており、迫力ある踊りで会場のみんなを魅了していました☆彡
↑餅まき大会です、なべつる祭でも人気のあるイベントということで、
見ての通りこんなに沢山の来場客が押し寄せました♪
↑ビンゴ大会
こちらも、今回は工夫を加えたビンゴ大会になり盛り上がりました!
ビンゴしても、くじ引き運次第で良い景品が当たるとは限らないので、期待感が継続しますね!
たくさん参加して頂きこちらも大反響でした

↑地元バンドのライブ
どこかで耳にしたことがある曲や懐かしい曲も沢山あって、大変迫力があり素晴らしい演奏でした♪
↑東北出身の演歌歌手
■渡 純司さん・中条さつきさん・小林千花さんによる歌謡ショー♪
とても素晴らしい歌声でみなさんの心を一瞬でわしずかみに!
大人から子供まで聞き入っていました(*^_^*)
↑なべつる祭の〆を飾る《奥尻しりふり音頭2014》コンテスト!!(ほぼ、仮装音頭です(#^.^#))
今年もたくさんの方々のエントリーで100人を突破!様々な仮装や踊りの上手さでしりふり音頭の採点を競い合いました
この夏最後の大盆踊り大会でした(●^o^●)
賞には、大賞・準大賞・仮装パフォーマンス賞・審査員特別賞・ちびっこ賞・セクシー賞
があり、それぞれ賞に見合った方々が受賞されていました☆☆☆
奥尻島三大祭のフィナーレを大盛況で締めくくった《なべつる祭》!
これも偏に皆様のお力添えと、ご理解・ご協力の賜物と思っております。
本当にありがとうございました。
また来年はもっともっと皆様に喜ばれる様な力強く、あったかい、そして何より笑顔がたくさん溢れるなべつる祭を目指し、関係者一同向上の為に頑張りますので、今後ともご声援をお願いいたします。
こんにちは(*^_^*)
本日は8/30に開催された、奥尻島三大祭フィナーレを飾った《なべつる祭り》の
模様を報告します♪
当日は晴天!最高の祭り日和となりました。
会場にもたくさんの観光客・島人達で大変な賑わいを見せました!
↑海上自衛隊掃海艇来航!
(一般公開・体験航海いたしました)
↑毎年恒例の綱引き大会!
今回も大いに盛り上がり歓声が飛び交っていました○o。.
↑女だらけの○○相撲大会!今回はしり相撲の他に、ストッキング相撲・紙風船割り相撲
などの新しい種目も増え、ストッキング相撲では大変な盛り上がりをみせました!
↑こちらが《人間カーリング大会》!今年初の企画で、祭りの目玉プログラムでした♪
予想の通り、一番盛り上がり会場は笑いでいっぱいでした!(^^)!
参加した人たちの、水にドボン!!の姿をご覧ください♪
↑みなさん素晴らしいドボン!ぶりですね(>_<)
会場がたくさんの笑顔で溢れかえったなべつる祭でした
さて、なべつる祭の引き続きの模様はpart2でご紹介いたしますので
みなさんお楽しみに!!(^_^)/~
おはようございます(*^-^*)
奥尻島三大祭のフィナーレを飾る《なべつる祭》開催まで6日を切りました!
8月30日(土)、週末という事もあって島外からの観光客もたくさん来島されます。
宿泊施設のほうもまだ空きがありますので、ぜひ早めのご予約を( *´艸`)
奥尻島を盛り上げる島内最大のイベントです、今回からは新しいプログラムも増え、さらに楽しいお祭りとなります!
豪華景品が当たるゲームでは、当日でも参加枠がありますので、気軽にスタッフに声をおかけください♪
皆様の参加をお待ちしています。
↓昨年のなべつる祭の様子です、大変盛り上がりました!
今年も大いに盛り上がっていきましょう、皆さんの参加ご協力をお願いします(^_^)/~☆彡