6月奥尻ムーンライトマラソン

このマラソンは沖縄県伊平屋村が発祥の地で満月の月夜に走る離島ならではのおもてなしを兼ね添えたフルマラソン・ハーフマラソンの大会です。
また奥尻島らしく漁師の方々による漁火(いさりび)応援が魅力の一つ。
このマラソンは沖縄県伊平屋村が発祥の地で満月の月夜に走る離島ならではのおもてなしを兼ね添えたフルマラソン・ハーフマラソンの大会です。
また奥尻島らしく漁師の方々による漁火(いさりび)応援が魅力の一つ。
道南五霊場の一つである島の北端・稲穂岬の「賽の河原」で、奥尻三大祭のトップをきって「賽の河原祭」が開催されます。 海難犠牲者や幼少死亡者、身内の故人の冥福を祈る慰霊の地で法要や供養のため行事が行われます。また、協賛行事なども開催されています。
【開催時期】令和5年6月22日(木)
島の南端・青苗岬沖合にある「室津島」にちなみ、航海の安全と大漁を祈願して「室津祭」が青苗漁港内で開催されます。
この祭は、「海」にちなんだ多彩な協賛行事(イカ釣り大会や海上ハッポー渡りなど)が行われています。
また、新鮮な魚介類がその場で焼いて食べられる「海の幸味三昧」が地元の人にはもちろん、観光客にも絶大な人気があります。
【開催時期】令和5年7月16日(日)
奥尻三大祭のフィナーレをかざる「なべつる祭」が奥尻港湾内で開催されます。
この祭は、奥尻島の観光のシンボル「なべつる岩」にちなみ観光祭と産業祭を兼ねた島内最大級のイベントで、人間カーリングなどの多彩なアトラクションや協賛行事が開催され、観光客や町民で大いに賑わいを見せます。また、「おくしり和牛」もこのお祭り会場で食べることができます。
【開催時期】令和5年8月26日(土)