Welcome to OKUSHIIRI.Isl

2015年03月10日

第2回奥尻ムーンライトマラソン大会概要

toto_banner

第2回奥尻ムーンライトマラソンは終了しました。第2回奥尻ムーンライトマラソンは、348名のランナーが出走し341名の完走となりました。本大会にご参加頂いた皆様、そしてご支援・ご協力下さった関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

第2回奥尻ムーンライトマラソン大会結果はココをクリックしてください

※5/16追記 2015年5月15日をもってエントリー受付を終了いたしました。

多数のお申込みありがとうございました。

2nd_okushirimoonlight_mark
表彰式・後夜祭(入場無料)
島の面積の大半が原生林に覆われ、今なお自然が多く残る奥尻島がマラソンの舞台。沖縄県伊平屋島で今年21回目の開催を迎えるムーンライトマラソン。奥尻では2回目の開催です!
時間とともに変化する空の色、月灯り、そしてイカ釣り漁船の漁火などを楽しむことができるマラソン!
スタートして島の海岸線の景色を堪能し、鍋釣岩・宮津弁天宮などの観光名所を通り過ぎ、コース中盤に差し掛かると夕暮れとともに東の海岸に満月と漁火が現れる・・・。
奥尻の6月は過ごしやすい気候なので、初心者や日差しが気になる女性ランナーでもお気軽に参加できます。
また、前夜祭・後夜祭では「奥尻らしく」をテーマに、あわび等の島の味覚の振る舞いやステージイベント等、マラソン以外も楽しさ満載!

※第1回大会の様子
moonlight_hp1

奥尻グルメも大盤振る舞い!(※下記はイメージ写真)
名称未設定-1

川内優輝さん(埼玉県庁所属・学習院大学卒)

kawauchiyuuki_image陸上歴22年。小学校1年から陸上を始め、関東学連選抜での2度の箱根駅伝出場を
含めて、これまでに380以上のレースに出場。監督・コーチをつけない市民ランナーと
して、日本代表経験者としては異例の練習スタイルで、日本全国・世界各国のレース
に数多く出場している。2017年ロンドン世界陸上でのメダル獲得を目指している。
★主な戦績
2011年 世界陸上テグ大会 日本代表 団体銀メダル
2012年 世界ハーフマラソンカバルナ大会 日本代表
2013年 世界陸上モスクワ大会 日本代表
2014年 仁川アジア大会 3位
★自己ベスト記録
ハーフマラソン 1時間2分18秒(2012年香川丸亀国際ハーフマラソン)
フルマラソン  2時間08分14秒(2013年ソウル国際マラソン)

★川内選手からメッセージ

この度はムーンライトマラソンに招待して頂き、ありがとうございます。母校の砂原小学校(埼玉県久喜市)が北海道奥尻町小学生訪問交流をしていたので、小学生の頃から奥尻島を知っていて、いつか訪れたいと思っていました。当日はハーフマラソンを走ります。後夜祭にも参加させて頂いて、ムーンライトマラソンを思いっきり楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

名称第2回奥尻ムーンライトマラソン
主催奥尻ムーンライトマラソン実行委員会
共催奥尻町株式会社 北海道新聞社函館支社
後援北海道檜山振興局公益社団法人 北海道観光振興機構北海道運輸局
特別協賛江差信用金庫ハートランドフェリー株式会社
協賛株式会社 森川組社会医療法人仁生会 西堀病院株式会社 はこせき 
太平洋セメント株式会社 上磯工場共和コンクリート工業株式会社 
函館空港ビルデング株式会社サッポロビール株式会社/医療法人社団きむらクリニック
JFE環境サービス株式会社/セイコーマート奥尻店/有限会社加賀屋
大同舗道株式会社/奥尻建設協会/有限会社奥尻総業
奥尻ライオンズクラブ/小林酒造株式会社ヱル電株式会社
株式会社北海道エアシステム一般財団法人 港湾空港総合技術センター北海道支部
株式会社カナモト/北海道コカ・コーラボトリング株式会社/株式会社越森石油電器商会
開催日時2015年6月26日(金) 受付11:40~16:15
             前夜祭16:30~17:30
2015年6月27日(土) 大会当日、受付11:00~16:00、表彰式、後夜祭
開会式 14:00 奥尻町海洋研修センター
フルマラソンスタート15:00/終了21:00(制限時間6時間)
ハーフマラソンスタート17:00/終了21:00(制限時間4時間)
表彰式・後夜祭21:00~22:30
開催場所北海道奥尻町(奥尻島)
参加定員500名
ゲストランナー川内 優輝 氏(埼玉県庁所属・学習院大学卒)
競技内容フルマラソン42.195km(制限時間6時間)
ハーフマラソン21.0975km(制限時間4時間)
表彰☆フル・ハーフ男女上位6位及び年代別男女各1位入賞者に
賞状・トロフィー副賞を授与する。ただし、重複表彰はいたしません。
☆記念品を完走者全員に授与する。
☆完走記録証を完走者全員に授与する。
(制限時間を超過した方は記念品のみ)
参加資格満18歳以上の方で本大会に正式にエントリーした
ナンバーカード通知書を持つ健康な男女
申込期間2015年4月1日(水)~2015年5月15日(金)
申込方法※マラソンエントリーは5月15日をもって終了しました。
専用申込み用紙での直接申込か、インターネットによる申込、
又はマラソンツアーによる参加申し込み。
マラソンツアーによる申込の詳細は下記までお問い合わせください。
道新観光 電話011-241-6401
WEB: http://www.doshinkanko.com/hokkaido/syukuhaku
参加料フルマラソン・ハーフマラソンどちらも10,000円
(大会参加料、参加Tシャツ、傷害保険料、前夜祭&後夜祭の飲食費含む)
払い戻し規程参加申込み受付後の払い戻しは一切行ないません。
専用申込み用紙
(大会要項配布場所)
※大会申込用紙の配布は5月15日をもって終了しました。
インターネットによる申込※マラソンエントリーは5月15日をもって終了しました。
インターネットからのお申込みはスポーツエントリーから
(2015年4月1日(水)~5月15日(金)23:00まで)
okushirimoonlight_mark
ツアーによる申込道新観光では奥尻ムーンライトマラソンに参加する方を対象に
バスツアーを予定しています。
(札幌発着のバス、フェリー、ムーンライトマラソンのエントリー及び
参加費も含みます)
詳しくは下記までお問い合わせください。
道新観光 電話011-241-6401
WEB: http://www.doshinkanko.com/hokkaido/syukuhaku

前夜祭

日時2015年6月26日(金)16:30~17:30
場所奥尻町海洋研修センター

表彰式・後夜祭
日時2015年6月27日(土)21:00~22:30
場所人工地盤「望海橋」特設会場

 

■奥尻島までの交通アクセス

奥尻島までの交通アクセスはコチラからご確認ください

 

■大会コース図

※実際のコース比較し誤差が生じますので、予めご了承ください。

■宿泊予約について

6月10日追記 ナンバーカード引換証、宿泊予約通知書は6月12日に発送いたしました。急な予定変更等がございましたら、お早めにご連絡頂ますようお願い申し上げます。※キャンセルポリシーは以下をご確認ください。

4月1日よりマラソンエントリー完了後、実行委員会(奥尻島観光協会内)にて電話で宿泊受付を行ない、各宿に振り分けさせて頂きます。但し、町内の宿泊人数が限られているため、男女別の相部屋を基本とさせて頂きます。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。なお、宿泊施設が満室に達した場合は、公共施設へご案内させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。

実行委員会の宿泊受付については次の通りです。(同行者もご利用頂けます)
6月26日(金)ムーンライト限定お得プラン(うに・あわび付)1泊2食7,000円(税込)
6月27日(土)1泊朝食付 5,000円(税込)

実行委員会で受付した場合の宿泊キャンセル料は以下の通りとさせて頂きます。急な予定変更などが生じた際は、お早めにご連絡下さいますようお願いいたします。
当日100%、前日50%、前々日20%

■島内シャトルバス時刻表

島内の移動は、実行委員会においてマラソンシャトルバスをご用意するほか、奥尻町路線バスもご利用いただけます。また、本大会はスタート地点とゴール地点が異なるため、島外からご来島された応援者の皆様向けにスタート~ゴール行きの移動シャトルバスもご用意いたします。

6/16追記 シャトルバス時刻表・臨時駐車場について更新しました。下記リンクよりダウンロードが可能です。

 

6月26日シャトルバス時刻表

6月27日シャトルバス時刻表

6月28日シャトルバス時刻表

温泉行きシャトルバス・応援者向けシャトルバス・臨時駐車場のご案内

シャトルバス・路線バス活用 観光モデルコース

※6月27日の午前中にバスを使って観光できるモデルコースを作成しました。別紙時刻表を参考に、ぜひ奥尻島を観光して下さい。

■ランナーの皆様へお知らせ

・当日は選手受付会場内に手荷物預かり所、更衣室をご用意しておりますのでご利用ください。
※スタート地点でお預かりした手荷物は、ゴール会場で受け取り可能です。
・ナンバーカードの通知書は大会2週間前までに郵送いたします。

■エントリーについてのお問い合わせ

株式会社アイサム内エントリーセンター
〒060-0006 札幌市中央区北6条西20丁目2-3 2F
電話011-622-1100 FAX011-622-6382
平日(月~金)の10:30~16:00まで

 

■大会についてのお問い合わせ

奥尻ムーンライトマラソン実行委員会
(奥尻島観光協会内9:00~17:00 11月~4月:土日祝休業、5月~10月:無休)
〒043-1401 奥尻郡奥尻町字奥尻
電話01397-2-2400 FAX01397-2-3450
E-Mail okushiri-moonlight@unimaru.com

帰りのフェリー運賃
無料キャンペーン!
体験プログラム

奥尻観光交通
クーポンのご案内
奥尻観光交通クーポン

奥尻島キャンプ情報
奥尻キャンプ情報

奥尻ムーンライト
マラソン公式WEB
奥尻ムーンライトマラソン

ひやま・奥尻島
サイクルーズ
ひやま奥尻サイクリング

奥尻島バリアフリー
観光マップ
奥尻バリアフリー情報

ふるさと納税

観光パンフレット送付中

島あそび

観光動画の紹介

防災教育旅行プログラム

北海道・檜山の旅

せたななび

江差観光ポータルサイト

アーカイブ

奥尻島 せたな町 江差町 函館市

奥尻島へのアクセスは海と空から!

奥尻島へは、江差町から運航するフェリーか
函館空港・丘珠空港(札幌)から運航する飛行機でお越しいただけます

フェリー
所要時間:約2時間10分
飛行機
所要時間:約30分 函館
飛行機
所要時間:約50分 丘珠
奥尻島へのアクセス