Welcome to OKUSHIIRI.Isl

2012年12月11日

校外授業

今日は青苗小学校4年生の校外授業にお邪魔してきました。4年生は一日かけて

*稲穂ふれあいセンター *ワイナリー・天候が良ければ 『鉱山跡』にも行くはずだったのですが、

残念ながら雨になってしまったので資料でのお勉強になってしまいました。もしかしてO先生は雨女i11.gif

そこには触れないでおきましょう。icon_lol.gif 稲穂ふれあいセンターの展示物を紹介します。

中でも私が気になった物はというと、昔懐かしい『おもちゃ』や『道具』です。

なつかしいですね~i01.gif『めんこ』と『羽子板』です。小さい頃に『めんこ』は遊んだことがあります。年がばれる・・a09.gifお兄ちゃんの大きい『めんこ』が欲しくて一生懸命ひっくり返そうと頑張りました。
羽子板は正直遊んだことがありません。顔に墨で×とか書くんですよねarrow_r.gif昔のおもちゃで遊んでみるのもいいものですよね!今の子供たちはゲームばっかり・・・体をいっぱい動かして遊んでほしいものです。g04.gif

 

この弁当箱見たことある~って人居るのではないのしょうかi03.gif丈夫という意味では、このお弁当箱に敵うものはありませんよねi01.gif隣の水筒については、すごく歴史を感じられます。light.gifどちらも丈夫で長持ちするものです。やっぱり昔の人は『物を大切にする』という気持ちが強かったんですねa12.gif見習わなければなりませんa09.gif私達、現代人は少し便利になりすぎて、当たり前のことを忘れてしまっているのではないでしょうかi02.gif そんなことまで感じられた校外学習でした。子供たちも同じように少し感じたものがあったようです。icon_redface.gif

 

昔の遊びに夢中になる子供達と先生icon_lol.gif良いものですねarrow_r.gif
体を動かして遊ぶ楽しさを思い出してくれたかなg04.gif

 

              flag_01.gifおみごとflag_02.gif

一生懸命に頑張った結果・みごとに成功hand_03.gifこの達成感を忘れないでほしいですねarrow_r.gif

こちらは農作業に使う道具だそうです。奥尻には農家もあります。この辺からは奥尻島の歴史も感じられますねlight.gif今回の見学はいろんなコトを考えさせられました。豊かな世の中になりましたが、どこかで大切なものを失ってしまっているのかもしれませんね。私達大人も今一度考えなければなりません。i11.gif

 

*最後になりますが、yuki.gif冬本番yuki.gifとなりました。道路状態もその日によって危ないことが多々あります。c03.gif運転には充分気をつけましょう。

帰りのフェリー運賃
無料キャンペーン!
体験プログラム

奥尻観光交通
クーポンのご案内
奥尻観光交通クーポン

奥尻島キャンプ情報
奥尻キャンプ情報

奥尻ムーンライト
マラソン公式WEB
奥尻ムーンライトマラソン

ひやま・奥尻島
サイクルーズ
ひやま奥尻サイクリング

奥尻島バリアフリー
観光マップ
奥尻バリアフリー情報

ふるさと納税

観光パンフレット送付中

島あそび

観光動画の紹介

防災教育旅行プログラム

北海道・檜山の旅

せたななび

江差観光ポータルサイト

アーカイブ

奥尻島 せたな町 江差町 函館市

奥尻島へのアクセスは海と空から!

奥尻島へは、江差町から運航するフェリーか
函館空港・丘珠空港(札幌)から運航する飛行機でお越しいただけます

フェリー
所要時間:約2時間10分
飛行機
所要時間:約30分 函館
飛行機
所要時間:約50分 丘珠
奥尻島へのアクセス