Welcome to OKUSHIIRI.Isl

2010年08月10日

続・奥尻観光マップ(●^o^●)

本日の奥尻は霧のように雲が降りてきてます

現在日本列島に台風が来ておりますご注意を!!

                      ~台風ニュース~

2010年8月10日7時30分発表 台風4号は、10日6時には東シナ海にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。この台風は、東シナ海を北上して、11日6時には対馬近海へ達するでしょう。12日3時には山陰沖へ達し、13日3時には東北地方へ達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ~大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

さて先日の続き行ってみますか~ヽ(^o^)丿

最北にある【稲穂ふれあい研修センター】
奥尻島で出土した縄文土器や、古民具などの展示、土器・石器作り体験教室などを行っています。入場は無料ですので、お気軽にお立ち寄りください!!

さぁ続いて!

少し中部に戻る途中に★宮津小学校★付近に

【球島山】への道がございます!

そこへ進みますよ!

頂上には
球島山展望台がございまして180度のパノラマ堪能しちゃってください

小さく★なべつる岩★もみえちゃいます!!

球島山展望台をを過ぎますと見えてくるのが

復興の森とは、
 平成5年の北海道南西沖地震災害により被害を受けたこの島では、町内にある建設業者が平成7年に島の復興を祈念し、島中央部にある国有林を分収育林契約(法人の森)をしました。その後はボランティアグループを結成して林内の整備・運営を行い、島内の町民などに開放しています。林内はブナを主とした天然広葉樹林で、森林のあり方や水の成り立ちを学ぶ自然教材として学校教育の場としても利用されています。また、体験学習ができるよう学習施設としてのログハウスや炭焼き小屋を整備しています

さて次は湯の浜地区・・・・・・。

それはまた次回!

~次回予告~

あの有名な彫刻家の作品たち、そこにめがけた岩たちをご紹介

帰りのフェリー運賃
無料キャンペーン!
体験プログラム

新しい宿泊スタイルの
モニター募集!
新しい宿泊スタイルのモニター募集!

旅好きが見つけた
撮っておきの檜山
旅好きが見つけた 撮っておきの檜山

奥尻島バリアフリー
観光マップ
奥尻バリアフリー情報

奥尻島キャンプ情報
奥尻キャンプ情報

ひやま・奥尻島
サイクルーズ
ひやま奥尻サイクリング

ふるさと納税

観光パンフレット送付中

島あそび

観光動画の紹介

防災教育旅行プログラム

北海道・檜山の旅

せたななび

江差観光ポータルサイト

アーカイブ

奥尻島 せたな町 江差町 函館市

奥尻島へのアクセスは海と空から!

奥尻島へは、江差町から運航するフェリーか
函館空港・丘珠空港(札幌)から運航する飛行機でお越しいただけます

フェリー
所要時間:約2時間10分
飛行機
所要時間:約30分 函館
飛行機
所要時間:約50分 丘珠
奥尻島へのアクセス